ピノ・ノワール、シャルドネ共に開花です!
只今ほぼ満開に近いですが、午後から雨が…
もう10日近く雨が降っていなかったので幼木にとっては恵みの雨ですが、花にとっては結実不良を引き起こす原因でもあります。
ただでさえ少ない花芽がどうか無事に結実しますように!
畑の様子などはFacebookに移行しましたhttps://m.facebook.com/people/%E5%AE%AE%E6%9C%AC-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%89/100036182166770/
ピノ・ノワール、シャルドネ共に開花です!
只今ほぼ満開に近いですが、午後から雨が…
もう10日近く雨が降っていなかったので幼木にとっては恵みの雨ですが、花にとっては結実不良を引き起こす原因でもあります。
ただでさえ少ない花芽がどうか無事に結実しますように!
最近の気候は本当に極端です。
2週間近い干魃の後は10日以上ほぼ毎日のように雨が観測されました。
当然日照もほぼゼロに近く、花芽に灰色カビの発生がかなり心配な状況でした。
昨日からようやく晴れ間が少しずつ見え始め、長いトンネルを抜け出せそうです。
開花の時期はどうか晴天に恵まれますように!
六月に入った途端に北海道らしからぬ暑さ。
気温は30度を超えています。
本州以南の方からすれば普通でしょうが、もうすっかり北海道ナイズされた身体には少々こたえます。。
この時期はいつも干魃気味になりますが、今年もやはり雨が降りません。もう一週間雨は降っていませんが、3年目のブドウ達は元気に伸びてきています。
そろそろひと雨ほしいのですが、天気予報はズラリと晴れマークが並んでいます。。
ブドウの新芽も展葉してきました。
宿敵のカスミカメも徐々に出てき始めています。
出来るだけ強い殺虫剤を使わないで済むように地道な作業が続きます。
草刈り、芽欠き、虫対策と作業も慌ただしくなってきました。
GWも終わり、北海道も新緑の季節に入ってきました。
今年は桜の開花も早く(去年より2週間早い)、周囲の木々もほんのり緑色を帯びてきています。
ブドウの萌芽も当然早くなります。今にも綿毛の中から緑の葉が出てきそうな勢いです。
明日は初夏の陽気になりそうです。